2021/5/3(月)〜5/4(火) 道志縦走・雛鶴峠〜二十六夜山
2021-05-03


無名山塾のI本・I氏と個人山行。生まれが5日しか違わないI本氏とは前回のボッカ訓練([URL][LINK])で久しぶりに会って、少し遠ざかっていた山をそろそろ再開しようと思うとの話だった。その時は気候が良くなったらどこか行きましょうと言って別れ、今回はその具体化。このGWに計画した焼岳〜十石山を悪天のため中止したので、その穴埋めでもある。
今回のルートはI本氏の提案。氏はこれで道志エリアはほぼ完成とのこと。自分は2013年12月の御正体山(山頂割愛)[LINK]、2014年9月の秋山二十六夜山[LINK]以来だ。

■5/3(月・祝)
予報の通りに晴れた。
上野原からバスで終点の無生野(むしょうの)まで。バス停横に石碑等が集められており、右の大きいのが「南無観世音」、真ん中の丸いのは「大念仏□□□」、左の灯篭は「秋葉大権現」。奥にも碑があるが判読できなかった。
禺画像]
無生野の大念仏は重要無形民俗文化財に指定されている([URL][LINK])。そこに来た男性に挨拶すると、「今年はコロナで中止だが、今度見に来てください」と仰っていた。
身支度をして、9:40に出発。しばらくは車道歩きで、道脇には「旧鎌倉裏街道 秋山村郷土史研究部」とあった。雛鶴峠の立派な歌碑やひなづる姫の民話の紹介板など見ながら行くと雛鶴神社。平成元(1989)年の神社再建之碑があり、先ほどの歌碑などと共に歴史や伝承を梃子に村興し(現在は上野原市秋山だが)を図ったものだろうか。登山の無事を祈念して参拝。
ヘアピンカーブを通過して行くと新雛鶴トンネル入口(*1)。ここから旧道で雛鶴峠に上がるはずと思うが道は無く、あまり踏まれていない急斜面に赤テープが付いている。ともかく這い上ってみると舗装路に出た。地図をよく見ると、ヘアピンの頂点からこちらの旧道に入るのだった。10:30、旧道の閉鎖されたトンネルに到着。「ハイキングコース入口」の看板が出ているが、登山ポストといったものは見当たらない。
九十九折に登っていくと10分ほどで「ひなづる峠」の道標があり、倉岳山方向と今回の進路の赤鞍ヶ岳方向との分岐になっている。植林の中を高度を上げていき、927mの日向舟。「舟」は、舟を伏せたように見えるなど地形を表すものか。植林からいつしか自然の広葉樹林へと変わり、境界標には恩賜林を示す独特の「恩」字が入っている。912地点を過ぎて尾根の交点で東へと向かう辺り、少し踏み外したらしく道が不明瞭になった。踏み跡に復帰し赤テープを辿ると北に向かって下りて行ってしまう。引き返して高みに上がると間違えようのない道があった。周辺にいくつも見える赤テープは林業の目印なのかもしれない。
12時半にサンショ平(棚ノ入・タンノイリ)。昭文社「山と高原地図」では十字路に見えるが、実際はふたつのT字路が隣接している。無生野に直接下りる分岐となる奥側に立派な道標が建っているが、「ルートは荒廃しています。直登ルートの方が危険は少ないですが、増水時右岸から左岸への渡渉が困難な場合がある」と付記あり。

続きを読む

[登山とかハイキングとか]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット